Jump to content

カスタマーサポート

Support
  • Posts

    128
  • Joined

  • Last visited

Posts posted by カスタマーサポート

  1. お問い合わせいただいておりますリンクよりダウンロードすることができるソフトウェアは全て機能に制限のある無料版です。有料版と同じ機能を短期間お試しいただけるお試し版ではございません。(無料版は無期限でご利用いただけます。)

    無料版の主な制限はエクスポート機能です。エクスポートの際は、エクスポート>動画ファイルより、.avi, .asf または .wmv フォーマットにて動画ファイルとしてパソコンへエクスポートしてください。その他の無料版の機能制限は事前の予告なく変更されます。制限のある機能を使用された場合は有料版のみで使用することができる機能であることを知らせるメッセージが表示されます。

    弊社のソフトウェアは全てアンインストールが可能です。アンインストール方法に関してはこちらをご覧ください:https://www.nch.com.au/general/jp/uninstall.html
    (こちらのアンインストールの方法に関しても無料版のご案内ページ最後にご案内しております)

    ソフトウェアを正確に作動されるために必要なコンポーネントが自動的にインストールされた場合、ソフトウェアによってはアンインストール後も残ってしまう可能性はございます。その場合は、下記のロケーションよりフォルダを削除していただきますようお願いいたします。

    C:\Program Files (x86)\NCH Software\Components

     

  2. 以下の手順にてエクスポートをお試しいただけますでしょうか?

    1. VideoPadで作成したプロジェクトをプレビューにて全編正確に再生されることを確認

    2. エクスポート>動画ファイルより、動画ファイルとしてコンピュータに保存

    3. 保存したファイルがPCで全編正確に再生できることを確認後、VideoPadまたは別途ディスク書き込みソフトを使ってDVDに書き込む。

    ディスク書き込み専用ソフトを使用することで、より多機種のDVDプレーヤーで再生が可能になる場合がございますので、PC付属の書き込み機能や書き込み専用ソフトでの書き込みもぜひお試しください。

    書き込み機能が付属していない、書き込みソフトをお持ちでない場合は、弊社のExpress Burnディスク書き込みソフトのお試し版をご利用ください。 Express Burnディスク書き込みソフト 無料ダウンロード:http://www.nch.com.au/burn/jp/index.html

    それでも解決しない場合は、テクニカルサポートへご連絡ください。

    https://www.nchsoftware.com/videopad/jp/support.html

  3. ドラムパートを記入する際には「五線とパート」より楽器を選択してください。また、楽譜の中の音符をクリックして音符メニューの中から記号を挿入することができます。

    希望される音符メニューが表示されない場合は、テクニカルサポートへ詳しい内容とともにお問い合わせください。

    https://www.nch.com.au/notation/jp/support.html

  4. Crescendoでは長休符の上にボルタを入れることはできません。今後のアップデートで任意の箇所に入れることができる機能の追加希望を、開発担当者へ連絡済みです。下記のニュースレター購読申し込みページよりお申し込みいただきますと、今後の最新版リリースに関しての情報を受け取ることができます。

    https://www.nchsoftware.com/software/jp/newsletter.html

  5. フェルマータ記号を入力したい音符をクリックするとその音符を囲んで音符メニューが表示されます。その中にフェルマータ記号がございます。音符メニューの各円には番号が振られており、キーボードで各番号のキーを押すことで素早くメニューの選択を行うことができます。メニューを閉じる場合はキーボードのEscキーを押します。

  6. それぞれの動画のフレームレート(フレーム率)が異なっていることが原因かもしれません。
    一度動画を1つずつVideoPadに挿入し、そのままエクスポートすることで全ての動画のフレーム率を同じにしてからプロジェクトを作成してみてください(エクスポートの際にフレームレートを指定できます。確実に指定したフレーム率で出力させる場合は「固定フレームレート」にチェックを入れてください)。
     

  7. WavePad音声編集ソフトに対するご質問ということで宜しかったでしょうか?

    「最後まで表示されず」とのことですが、音声は最後まで再生されるものの波型の表示が途中までしか行われないということでしょうか。

    それとも音声の再生自体が19分で止まってしまうという事でしょうか。

    波型表示に関しては、波型の下(時間が表示されている欄のすぐ下)に左右に動かすことができるスクロールバーを使って表示される部分を動かすことができますが、こちらはお試しいただきましたでしょうか。

    お知らせいただければ幸いです。

  8. 比較的旧式のDVDプレーヤーでこうした問題がごく稀にですが発生することがあるようです。
    以下の方法で解決する場合がございますのでお試しになってみてください。

    ・スライドショーをAVI形式の動画ファイルとして保存し、これを別途DVDに書き込む
    ・ディスクをDVD-RWからDVD+RWに変えてみる

    ・ソフトを再インストールする

    DVD書き込みソフトが必要な場合はNCHソフトウェアのExpressBurnをお使いになってみてください。
    ExpressBurnは以下のページから無料でダウンロードいただけます。また、お試し期間がありますのでこの期間内は無料でお使いいただけます。

    http://www.nch.com.au/burn/jp/index.html

     

     

  9. 再生機能はCrescendoをより使い易くするために搭載された追加機能ということもあり、現在もまだ改良が続いている状態です。
    今後新しくリリースされるバージョンで改善を行ってまいりますので、最新版がリリースされた時点で宜しければお試しになってみてください。
    最新版のリリースは以下のいずれかの方法で入手することができます:

    ・NCHソフトウェアのニュースレターに登録する:http://www.nchsoftware.com/software/jp/newsletter.html
    ・NCHソフトウェアのFacebookページをフォローする:https://www.facebook.com/NCHSoftwareJP
    ・NCHソフトウェアのツイッターをフォローする:https://twitter.com/NCHSoftwareJP

     

  10. ExpressBurnはメニューの作成も可能です。

    まず「動画」タブを開き、書き込みを行う動画を一覧に挿入してください。

    動画の挿入後「動画DVD」ボタンのすぐ下に「メニューを作成する」というボタンをクリックするとメニューの作成画面が開きます。

    メニュー画面用テンプレートを使う場合は、「新しいテンプレートを確認...」というボタンをクリックして、テンプレートのダウンロードを行ってください。

    テンプレートを使わずにオリジナルの画像を使う場合は「このテンプレートのカスタムイメージを選択する...」をクリックして、ご自身のコンピュータに保存されている画像からお好きなものをお選びください。

  11. VideoPadから直接動画の書き込みを行う場合はエクスポートするプロジェクト1つのみの書き込みが可能ですので、複数の動画ファイルを一度に1枚のディスクに書き込む場合は別途ExpressBurnなどの書き込みソフトをご利用いただくことをお勧めします。
    ExpressBurnは無料でお試しいただけますので、是非一度実際にお使いになってみてください(以下のページから無料でダウンロードできます):

    http://www.nch.com.au/burn/jp/index.html

     

  12. 一部のDVDプレーヤーで稀にDVDを再生できないことがあります。
    また、DVDディスクによっても再生に問題が発生する場合があります。

    どのプレーヤーやどのディスクに問題が出る可能性があるのかという具体的な情報は無いのですが、比較的旧式のDVDプレーヤーでこうした問題が発生しやすいようです。

    また、ディスクはDVD-Rを使って再生できなかった場合はDVD+Rを使ってみたり、ディスクのブランドを別のものに変えたりすることで問題が解決する場合があります。
    (DVDにはDVD-R、DVD+R、DVD-RWなど様々な種類があり、またそれぞれのタイプに一層式と二層式の2種類があります。お使いのコンピュータやDVDプレーヤーが対応しているDVDディスクをお使いになっているかご確認ください。)

    詳しくは、宜しければNCHソフトウェアのカスタマーサポートまでご連絡ください(以下のリンクからカスタマーサポートに連絡できます):

    http://www.nch.com.au/support/jp/index.html

  13. ExpressBurnでDVDを書き込む方法は以下の通りです:
    ・「動画」タブを開く

    ・「動画DVD」をクリックする

    ・ファイル一覧に動画ファイルを読み込む
    ・「動画DVDを書き込む」ボタンをクリックする

     

    書き込みドライブに「画像ファイル」以外の選択肢がないようであれば、お使いのコンピュータにはDVD書き込み機能が搭載されていないものと思われます(ExpressBurnは書き込みを行う為の「ソフトウェア」ですが、コンピュータに書き込みを行う為の「ハードウェア」が搭載されていない場合はソフトウェアだけでは書き込みを行うことができません)。

    書き込み用のドライブが搭載されていないコンピュータの場合は、別途書き込み用ドライブをご購入いただくこともできますので、お近くのコンピュータ用品店等にご相談になってみてください。

    書き込みドライブはプルダウンメニューで選択することができますので、「画像ファイル」以外にも選択できないかどうか念のためご確認ください。

    お使いのコンピュータに書き込み機能があれば、プルダウンメニューから選択できるはずです。

     

    また、ExpressBurnのお試し期間が切れたためご購入せざるを得なくなった点につきましては、NCHのカスタマーサービスまでご相談いただくことをお勧めします。

    NCHのカスタマーサービスへは以下のページからご連絡いただけます:

    http://www.nch.com.au/support/jp/index.html

     

     

     

  14. VideoPadは動画用ブルーレイへの書き込みもできます。
    編集完了後、「動画をエクスポート」ボタンの右横にある下向き三角形をクリックし、「動画用ブルーレイ…」を選択いただくと、書き込み画面が表示されます。

    ただし、ブルーレイ書き込みが可能なコンピュータを使っている場合に限りますのでご注意ください。

     

     

  15. DVDに書き込むことができるのは「動画ファイル」です。
    「移動用プロジェクトとして保存」は「プロジェクトファイル(また後から動画を編集できるようにVideoPadのプロジェクトを保存しておくためのファイル)」ですので、DVDに書き込むことはできません。

    編集が完了したら以下の手順でDVDの書き込みを行ってみてください。

    ・VideoPadで「動画をエクスポート」ボタンをクリックし「ファイル」をクリック、次に「動画ファイル」をクリックします

    ・「ファイルの設定を選択」という画面が開くので、「ファイルフォーマット」のプルダウンメニューから「.avi」を選択します

    ・「保存先」の欄ファイルの保存先を選択します(デスクトップあたりを選択しておくと保存完了後にファイルが見つけやすくなります)

    ・必要に応じてその他の設定を変更します

    ・「作成」ボタンをクリックすると「保存先」として設定した場所に動画ファイルが保存されます

    ・ExpressBurnを起動します

    ・ExpressBurnに前述の通り保存した動画ファイルを読み込みます

    ・書き込みを行います

  16. 【新しく追加された主な機能】

    ・360度動画に対応

    ・360度動画への文字入れ

    ・「タイトル」のテンプレート(動画のタイトル挿入に使える動きのあるテンプレート)

    ・ロスレスエクスポート機能

    ・APNGフォーマットの読み込みとエクスポート

    ・動画の切り替え時に双方の動画をオーバーラップ

    ・殆どのエフェクトと切替えがGPUで行われるようになりました(GPUが搭載されている場合のみ)

    ・動画の切り替え時に音声をクロスフェード

    ・デフォルトのエクスポート品質をより高く設定

     

    【修正された主な機能】

    ・エフェクトが適用されたクリップとクリップの間等で発生する動画のフリーズ

    ・エクスポート時のメモリ使用量をオプティマイズ

    ・エクスポートされた動画に挿入される不要な黒いフレームを削除

    ・1秒以下のクリップにも「揺れ」エフェクトが挿入できるようになりました

    ・音声のフェードイン・フェードアウトが正しく行われない問題

    ・プロジェクトの読み込み時のクリップ紛失

    ・開始/終了位置を変更後に発生するパンおよびズームエフェクトの問題

    ・YouTubeやFacebookへのアップロード時に発生する問題

    ・透過処理をしたレイヤー画像の色が正しく表示されない

  17. 一部のDVDプレーヤー(主に旧式のDVDプレーヤー)で、ごく稀に動画再生ができないという問題が発生する場合があります。
    こうした問題が発生した場合は以下の手順で動画DVDを作成することで問題が解決する場合がありますのでお試しになってみてください:
    1)動画を.aviフォーマットの動画ファイルとして保存する
    2)保存したファイルをExpressBurnディスク書き込みソフトを使って動画DVDに書き込む

    *ExpressBurnはNCHソフトウェア製のディスク書き込みソフトで、一定期間は無料でお使いいただけますのでお試しいただく際にご購入いただく必要はありません。ご安心ください。
    ダウンロードは以下のページから行っていただけます:
    http://www.nch.com.au/burn/jp/index.html

    また、DVDディスクとDVDプレーヤーの互換性に問題がある場合もありますので、違うメーカーのディスクを使ってみたり、DVD+Rで問題が発生した場合はDVD-Rを使ってみることで問題が解決する場合もあります。

     

  18. ポルタメントには「スラー」に「port.」という文字を入力する形で挿入してください。
    グリッサンドは正確には波線が必要ですが、波線を挿入する機能は現時点での最新版(v2.02)にはありませんので、こちらもスラーで代用し、スラー上に「gliss.」の文字を挿入いただければと思います。
    Long Fallも、波線挿入の機能が現時点ではありませんので、可能な場合はスラーに「long fall」の文字を添えることで代用してみてください。

    ポルタメントやグリッサンド、Long Fallの挿入につきましては、将来的にリリースされるバージョンに搭載できるよう検討中です。

×
×
  • Create New...